小5松江塾ママブロガー【初代公認】きゅるきゅるれの呵呵大笑の日々

ややこしい日々、やかましい日々、総じて毎日の記録

道は見えず

見えるわけないわな

 

道が見えるということは、未来が見えるのといっしょ

 

ただ、その道を進むことすらやめてしまったら

 

人生つまんねぇよ

 

 

 

 

 

 

さて、カピゴン、10歳

 

そろそろ親の手を放すことも考えながら、ささやかな息抜きの仕方を教え始める

 

 

早朝の散歩

 

朝、犬まみれになる公園

 

美術の楽しみ方

 

美味しいものの食べ方

 

 

 

 

 

 

生活の基本は母ちゃんが整えるよ。勉強も伴走はする。できるかぎりね

 

でも、その他のことは、そろそろ母ちゃんの出番はなくなるかなぁ

 

カピゴンの人間関係は、カピゴンが作るものかな

 

話を聞くことはできるけど、トラブル以外、母ちゃんは口を挟まないかなぁ

 

 

 

 

 

カピゴン、1人遊びが好き

 

学校でもそうかなと思う

 

 

 

 

「女の子達がグループを作り出すんだよ」

 

 

 

 

だろうね、の次の言葉が出にくい

 

 

 

 

大丈夫かい?

 

 

 

「仲のいい友達は2人いるから大丈夫」

 

 

私が何を気にしているかは、わかっているのかな

 

 

 

 

 

 

大人なりゃ1人で遊べる。でも学校生活は?

 

 

思春期、女の子

 

ややこしいことだらけだ