小5松江塾ママブロガー【初代公認】きゅるきゅるれの呵呵大笑の日々

ややこしい日々、やかましい日々、総じて毎日の記録

4年生だけど松江塾は大変か〜親の目から見て〜

 

真島先生のブログから

 

松江塾は大変か

 

小4の子をオンライン本科に通わせる親の目から見て考える。

 

 

 

 

 

ざっくり大変だと思う。

 

なぜ大変か

 

毎日シリーズというものがある、

 

国語、計算音読は毎日提出

 

3単語短文、英単語を3つ毎日送られてくる。これは毎週テストがある。できなければ、追試システムがあり、できるまでやる

 

週1の塾の日。授業が4時50分から始まる。授業の準備はその20分ぐらいから始まる。LINEに送られてくるPDFを前もってプリントしておく必要がある。また、うちはオンラインなので、パソコン、テレビを繋げる作業も入る

 

また、この時間が微妙で、学校から帰宅し1番気が抜けた(脱力)状態で、「時間だよ!始まるよ!」という親と「疲れた」「やる気ない」とごねる子供との小競り合いが起こる

 

授業開始。まずテスト。テスト終了後、すぐ採点するためにLINEでテストを撮り送る

 

採点されて返ってきたテストが合格なら追試なし。間違いがあると、次の日、追試決定

 

6時50分頃、授業終わり。夕食。その後、学校の宿題

 

8時布団。終わらなかった宿題は、明日の朝に持ち越し

 

次の日の朝、うちは毎日シリーズを朝するので

音読、計算音読、英語3単語、3単語短文をこなして学校の宿題をする。

ちなみに起床時間5時45分

 

 

 

 

 

ざっと上げてみた。どうだろう。

 

小4でも、ほぼすべて毎日塾と絡みまくっている。

 

松江塾には自学LINEシステムもあり、自分が勉強する時、そこに入ることもできる

 

年に何回かあるランキングテストでは、なんと親も参加できてしまう

 

そして、勉強で分からないことがあれば、LINEですぐ質問ができる。次の塾の日まで待つなんてしない。

 

即質問!教えてください!システム

 

 

 

 

 

 

今年の3月から入塾して半年以上経ちました。

 

さて、親と子供はどうなったでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

答え:慣れた

 

 

 

 

 

不思議なことに、慣れた。

 

 

 

 

慣れちゃうのです。

 

人間ってすごいなぁと思う。

 

ひえーっ?!できるか?と親も内心で悲鳴を上げるが、いつの間にか、

 

うん、いつものこと

 

になっている。

 

 

 

 

で、これ…私にとってはここが肝心だったんだけど

 

小4から入ってよかった〜

 

としみじみ思った。

 

 

 

特に英語についてだが、小4に対して松江塾は、

 

アルファベットの書き方から教えてくれる

 

 

 

 

…もう、アルファベットの書き方なんて、わかっていると思うなかれ。

 

アルファベットの書き方から教えてくれて、毎日3単語ずつ読み方、意味を覚える、テストを受けるがセットになっている!

 

毎日!

 

これ、小5でついていけたかどうか、私には自信がない

 

 

再び真島先生のブログから

 

そして、もし、小5で入ったとしても、多分、小4から入っていた子との差は歴然だったと思う

 

 

 

 

 

まとめ

 

松江塾は大変です。

システムに慣れるまで、子が1人でできるまで親の手助けも結構必要です。

やることも多いです。

子供は気分にムラがあるので、それをやる方に向ける必要もあります。

 

ただ、このシステムを全て自分の子供に吸収させることができます。

 

ブログで真島先生も「大変だけど、いくらでも手抜きができる」とあっけらかんと書いてます。

 

不思議なことに、松江塾に入るのに必要なのは

 

親の覚悟

 

だと思います。

 

やらせる。やりきる。その覚悟さえあれば、

 

子供は強力な武器を手に入れられます

 

 

 

塾に入るのに、親の「覚悟」がいるなんてって思われます?

 

不思議でしょう?

 

 

 

私の拙い文章ではここまでしかお伝えできませんが、

 

松江塾にはママブロガーさんたちがいます!

 

そちらのブログも参考にしてもらえたらと思います!