小5松江塾ママブロガー【初代公認】きゅるきゅるれの呵呵大笑の日々

ややこしい日々、やかましい日々、総じて毎日の記録

いらっしゃいませ、新小5!さあ!出港だ!

あらいくまたんが(失礼しました)

 

「落ち着いて」

 

とアナウンスするほど、おぷちゃがあぷあぷしている

 

松江塾のシステムは、やってみきゃわからないことが多いんだよ〜

 

でも、皆、どうにかなるんだよ〜

 

と優しく見守る私もいるし

 

 

 

 

 

 

 

 

やってみんかい

 

わしらは、試行錯誤しながら自己流でやったんじゃ

 

失敗?したくない気もわかるが、母ちゃん、父ちゃんが浮足立つと、子供はきょとんとなって、なんだろう?状態になるぞ、と思う。

 

見切り発進、上等

 

日々変化する松江塾にあわせるなら、親も流動的に動く覚悟がいる。

そして、その変化を子供が納得する形で導かなきゃいけない。

 

 

 

 

 

 

私は松江塾は海の上の船だと思ってる

 

真島先生、アキラ先生が船長。バイトの皆さんがクルーの大きめな船

 

親と子供が、なにかのきっかけがあり、この松江塾という船に繋がれた小舟(うちは筏だった…かもしれない)に乗る

 

今年は出港日も決まってた

 

出港日、小舟に乗れた皆さん。これから海にでますよ。

 

海ですよ。揺れますよ。同乗している子供は、気分にムラがありますよ。家族の力が必要な時もありますよ。嵐も来まっせ。凪の日もある。

 

ただ、毎日、漕いでくださいね。毎日、松江塾から燃料は渡されますよ。その燃料を燃やすエンジンは

 

子供

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

松江塾の船と小舟を繋ぐのはLINE

 

毎日の燃料(毎日シリーズ)をやりきり、ペナテスト、ランキングをこなすのは、はっきり言って

 

地味(薄皮1枚)

 

 

 

その地味な作業を、当たり前に生活の一部にする。ごはん食べるのと同じレベルまでもってくる

 

ここは、親の力がいる。最初から子供はしない。しないと思う…多分。

 

 

 

 

 

 

真島先生は「去るものは追わない」とブログに書いてある

 

松江塾に繋がれた小舟は、子供の力でどんどんランクアップすると思う

 

 

 

船を筏にするか、しっかりした船にするか。

 

 

 

 

 

いつか、松江塾の船と繫がっていた紐が切れても、子供が自分でランクを上げた船で

 

大海を進めるように

 

 

私はそれを目的に、カピゴンを松江塾に入塾させたのかもしれないと、最近思う

 

 

 

 

 

 

 

と、えらそうに書きましたが!

いらっしゃいませ!新小5!

 

今日からオンライン!

 

親も子もテンション上がる!

 

「できましたっ!て真っ先に言う!新しく入った子をビビらす!」

 

カピゴン、今日はペナはないです。

 

が、その心意気、よし!

 

 

 

 

 

さあ!出港だ!